こんにちは!
ホンダカーズ宮城中山店 営業の大山です。
本日は先日発売になりました≪新型FIT≫について、ご案内させていただきます。
実は私、1つ前のFITに乗っています。
新型を羨望の眼差しで見つめながら、旧モデルと比較しながら
レポートをお届けいたします。
さて、先日CA中村の方では外観、内装、基本コンセプトについてご案内いたしましたが、
今回は進化したハイブリッドシステム≪e:HEV(イー・エイチ・イー・ブイ)≫と、
特に良いと思った走りについてご紹介します。
★進化したハイブリッドシステム e:HEV

2モーターのハイブリッドシステムで、アコードやオデッセイなどミドルクラス以上に
搭載されていたシステムを小型化して採用しました。
ざっくり言いますと、「排気量アップしたかのような自然な加速感」。
旧モデルと比較しモーター⇔エンジンの切り替わりが非常に円滑で、
メーター内の表示がないといつの間にモーターでの走行になっていたのか分からないほど。
モーターの出力アップと、ミッションの改良もなされていると感じました。
今まで「ハイブリッドって独特の乗り味がちょっと…」という方も、
このモデルですとご納得していただけるのではないでしょうか。
ブレーキペダルの感触もカックンとした初動の強さが消え、
旧モデルと比較してとても扱いやすく進化がなされています。
★進化した足回りとシート
足回りは低フリクション(摩擦抵抗が少ない)サスペンションを採用ということで、
足が非常によく動き、それが乗り心地の良さと自然なハンドリングを実現しています。
当店周辺の荒れた路面や、歩道の段差越えも試してみましたが、
非常にしっとりした上質な乗り心地で、突き上げ感が少なく、心地いい安心感があります。
実は勉強会ということでミニサーキットも走行したのですが、
これだけの乗り心地を確保しながらもロール(カーブで起こる車体の傾き)も
しっかりおさえた粘り強い足回りとなり、
例えば高速道路のジャンクションのようなところや峠道のようなところでも、
ドライバーに安心感やコントロール性の高さを伝えてくれるでしょう。
また、驚いたのはシート。(シートカラーは選択できます)
開発チーム曰くアコード並みのレベルを目指したということで、
実際に座ってみると高級車のような感触。

よくある「フカフカして柔らかいけれど、沈みこみ過ぎて長時間乗ると疲れる」
というものではありません。
厚いクッションと、新採用した背骨のようなフレームが、
座り心地の快適さと強力なサポート性を生み出しますので、
高速道路を長時間走っても腰にダメージがこない作りとなっております。
上述したサーキットの走行でも、身体がGに持っていかれることなく
操作に集中することができましたよ。
先代モデルユーザーとしてはFITの価格帯でこの乗り味を実現したのかと思うと、
開発チームの並々ならぬ気迫を感じます。先日見積りを作成した際、
先代の【HYBRID・L SENSING】と、新型【HOME(e:HEV)】で比較しても
価格差が大きく開くことがないのも驚きでした。
そのほか…
◎先代モデルと比較し、後方誤発進抑制も追加!

◎ハイブリッドのシフト回りはガソリン車と共通になりました。
分かりやすい従来型のデザインへ。

HONDAの最新技術がたくさん盛り込まれたFIT、言葉での説明では限界を感じます。
最新技術の塊なのに、乗ってみるとどこか懐かしいシンプルさや安心感。
素直なハンドリングやクラスを超えた乗り心地。
最高の1台に仕上がっております、まずは一度中山店でご試乗を!
スタッフ一同皆様のお越しをお待ちいたしております!
次回はサービスよりおすすめポイントをご紹介させていただきます。
どうぞお楽しみに。