こんにちは! サービスフロントの後藤です。
暖かい季節になり、スタッドレスタイヤもそろそろ交換の時期となりました。
当店のタイヤ交換も現在ピークの状態となっております。
さて今回はタイヤ交換にの際に必ず確認・調整して欲しい空気圧です。

長期保管されたタイヤの空気圧は規定値よりも減少している為、
交換してそのまま走行するとバーストの危険性が高まります。
なおかつ燃費の悪化、タイヤの異常摩耗等にもつながり、
お財布を痛める結果となってしまいます。
経験上からお客様がお店にタイヤ交換時お持ち込み頂くタイヤは
10〜20%程減っている傾向にあり、仮にそのままの状態で走行すると仮定すると、
2%〜5%程の燃費低下を招きます。
給油金額にリッター当たり+1円追加でお金をかけてしまっているようなものです。
更にタイヤの接地面積が広くなり摩耗も進めてしまう為悪い事ばかりです。
タイヤも安いものではありませんので、大事に扱っていきましょう。
お車のタイヤの適正空気圧ですが、運転席ドア開いた所にある
このラベルが空気圧の適正値になります。
車種、グレードによって違いがありますので確認をお願い致します。
一度調整したタイヤでも時間の経過と共に少しづつ減っていきますので、
月に一度は空気圧点検をお願い致します。
話は変わりますが、只今当店では天窓の改修作業をしております。
4月20日には完成予定の為、しばらくの間ご不便をお掛け致しますが何卒宜しくお願い致します。
次回のブログは営業より伊藤、梁川が更新致します!
この記事の感想:1件
 1
|
|