【その1】
花粉…それは黄色い悪魔…

花粉…我々を脅かす闇の眷属…(イメージ画像です)
というわけで、皆様はご無事でしょうか。私、営業大山はダメです。
今年は目へのダメージが酷いと感じています。個人差はあるのでしょうが…
さてさて、私が伝えたかったのは他でもなく、
「花粉は車の塗装にとっても大敵」ということ。
乾いているうちですとササーッと払い落とせるのですが、濡れると厄介なことに。
ざっくり言うとシミになってしまいます。このシミ、実は熱に弱くヒートガンや
ドライヤーで消すことも出来るのですが、(技術を要します)
一番はびっしゃびしゃに濡らして、もっこもこの泡で洗車を細目に、が基本です。

特に黒系、濃いめの塗装の方は注意してくださいね。
繰り返しますが、ポイントは
「びっしゃびしゃに濡らしてもっこもこ(の泡)で洗車をする」。
いずれかが足りないとボディの塗装面に傷がつきやすく…
学生時代、初めての愛車を知識もなく洗車しまくったせいで
傷まみれにしたのは良い思い出です…(遠い目
さあ、夏タイヤに履き替え、車も綺麗にしておでかけしましょ〜!!
【その2】
さて、車の話もさておき。
去る3月13日、中山店は店舗の掃除も(いつも以上に)徹底的に行いました!
タイヤ交換のご予約でひしめき合う今日この頃、整理整頓がなされていないと
事故やトラブルの元になりかねませんので…

特に中山店、古い歴史のある店舗ですから、細かいところまで隅々と。
ピット数が他拠点と比較して少ないこともあり、スペースの有効活用が課題です。
配置はわかりやすく、動線を意識して物を配置しないとですね。

事務所のエアコンもきっちり掃除。
花粉のこともありますし、これから暖かくなるのに効きが微妙とあっては
我々のパフォーマンスも低下します。
終わってみると気持ちいいものですね〜!いつも終わった頃には
「絶対にこの状況を保つ!!」と決意しているのですが、さあどのくらい持つのか…
そんな中山店の日常でございました。