こんにちは!
CA中村です。
連日暑い日が続いておりますが、皆さま体調は大丈夫でしょうか?
今年は夏休みが短いということですが、お子さまは夏楽しんでますか?
そんなお子さまに、今回はかっこいいHondaの整備士のお仕事をご紹介♪
あのツナギを着ている整備のお兄さんはどんなお仕事をしているのかな?
当店の自動車整備士(じどうしゃせいびし)さんにいろいろ聞いてみちゃいましょう!
Q.整備士はどんなお仕事ですか?
A.自動車整備士はたとえるなら、クルマのお医者さんです。
クルマは安全にお乗りいただければとても便利で快適な乗り物ですが、
いわばスピードが出る鉄のかたまり。時にはキケンなものになりますよね。
みなさんが安心、安全におクルマにお乗りいただけるように
整備士さんはクルマの点検をしたり、故障などをなおしたりして、
安全を守るお仕事なんですよ。

Q.どうして整備士になろうと思ったんですか?
A.「整備士になろうと思ったのは高校生の時です。
物理、力学、機械いじりが好きだったから整備士になりたいなと
思いました。」−サービスエンジニア・相澤

(写真:相澤さん)
「小さいときにモノをこわすほうが得意だったので、
自分でなおせるようにしたかったからです」−サービスフロント・大友
「なんといっても・・、クルマが好きだからです!」−サービスエンジニア・梅谷(うめや)

(写真:梅谷さん)
Q.整備のお仕事でたいへんなことはなんですか?
A.「はじめは慣れない接客に戸惑いました・・。 でもいまでは慣れてきて
お客様と楽しい時間を過ごすことができるようになりました!」−梅谷

(写真:青木さん)
「夏は暑くて、冬は寒いことです。特に夏は、気温も高いうえに、クルマ自体が
熱くなっているので、整備する時はすご−くアツイんですよ。」−相澤
Q.整備のお仕事をしていよかったことはなんですか?
A.「やはりお客様に『ありがとう』と言われた時ですね」−サービスエンジニア・鴇(とき)
「難しい修理を終えて、お客様におクルマをお引渡しをした時に、お客様が
安心された表情をされた時に“ヤッタ!”と思います。」−サービスエンジニア・本田

(写真:本田さん)
Q.未来を夢見るおこさまにひとことお願いいたします。
A.「The Power of Dreams !!」−本田
(HONDAの本田さんだけに・・笑)
いかがですか?
整備士さんかっこいいな!と思っていただけましたでしょうか。
もう少しお仕事をみてみたい、というお子さまにはちょっと遠くからではありますが
安全な範囲で見学などご紹介できると思いますので、お声がけくださいね!
夢をみて、大きくなってね!
そして、未来はぜひHondaの整備士さんになってくださいね!